SSブログ

ジブリの最新映画「思い出のマーニー」の原作とは?(あらすじ解説) [映画]

スタジオジブリの映画最新作「思い出のマーニー」が話題になっているようですね。


「思い出のマーニー」の原作は、
イギリスの作家ジョーン・ロビンソンの児童文学で、
海辺の村の老夫婦に預けられた内気な少女「アンナ」が不思議な少女マーニーとの
出会いを通して、成長していく・・・という物語なのだそう。

img_1572388_35789665_0.jpg



以下、あらすじです↓

両親を交通事故でなくした幼い少女アンナは、
唯一残された祖母にも先立たれ、養い親に育てられていた。

養夫母から愛情を受けて生活しながらも、友人を作らず、どこか冷めた、
「子供らしくない子供」になったアンナ。

何か心に傷を負っている事に気がついていた養母は、
アンナを海辺の村の老夫婦にあずけられる。

アンナは、そこでも人と馴染むことが出来ず、
心に感じるまま行動をはじめるうちに、一人の女の子マーニーと出会う。

マーニーとはとても気が合い毎日二人で遊ぶことで、
生い立ち、好きなこと、嫌いなこと、少しずつお互いのことを知っていく。

しかし、マーニーが現れるのはいつも突然で、アンナ以外の人はマーニーを見たことはなかった。
そして、マーニーはなぜか村の丘に立つ風車小屋だけをとても怖がり近寄ろうともしない。

アンナは「風車小屋には怖いことは何もない」と、マーニーを安心させるために、
一人で風車小屋へと出かける。

風車小屋の中は暗く、怖いところだったが、
マーニーの為にアンナは奥へと進んでいく・・・・
すると上の階に人影を感じ、おそるおそる見てみると、
そこにいたのは、なんとあのマーニー。
そして、物語は思わぬ方向へ進んでいく・・・・・


あらすじここまで

子供時代の幻想と現実の入り混じった独特の世界観は
「大人が読んでも面白い」
と、人気のようで、児童文学作品の中では有名な物語らしいですね。



ジブリ版では、物語の舞台が日本になり、様々なアレンジが加えられるようです。

監督は、興行収入92億5000万円を記録した「借りぐらしのアリエッティ」の米林監督

 「思い出のマーニー」は、2014年夏に公開なので、
今から原作を読んでおくと、より一層ジブリの世界を楽しめるかもしれませんね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ザッカーバーグの嫁の意外な出自 [映画]

水曜プレミアで放映の「ソーシャル・ネットワーク」で世界的な
SNS「Facebook」を生み出したマーク・ザッカーバーグ氏(26歳)が世間の注目を浴びましたが、
その妻が
「アメリカンドリームを体現している」
と話題のようです


世界的な大富豪との結婚を果たした奥さんの名は
プリシラ・チャン(Priscilla Chan)さん。↓

Priscilla+Chan+Mark+Zuckerberg+Priscilla+Chan+gQ6ohZO7bwBl.jpg



ザッカーバーグ氏と同じハーバード大の医学院生です。
2人は2004年に、パーティーのトイレ待ちの行列で話したことがきっかけで知り合い、
その後6年の交際期間を経て、2012年5月に結婚しました。


この結婚は当初
「絵に描いたようなエリート同士の結婚」
とメディアで報じられたようですが、実際には奥さんの
プリシラ・チャン(Priscilla Chan)さんはけっこうな苦労人だったようです。


例えば

・彼女の両親は中国系のベトナム移民で難民キャンプで収容されていたことがある。米国には70年代に移民。

・両親はボストンの中華街のチャイニーズのテイクアウトで働き、その後、”Taste of Asia”というレストランを始めた。

・移民一世である両親は中華料理店で毎日18時間働いて生計を建てた。そのためPriscillaら三人の娘は祖母が育てた。

・彼女の一家はボストン南部の労働者階級が多く住むQuincyに住んでいた。

・Priscillaは英語が全く話せない祖母から精神的サポートを受けながら勉学に執心し、成績はクラスでトップ、13歳の時には担任の先生にどうすればハーバードに入れるのかを質問していた。

・ハーバードはバランスの取れた学生を好んで入学させると知った彼女はテニス部に入った。運動神経に必ずしも恵まれていなかった彼女だが、テニス部の猛特訓に耐え抜き、見事に上達した。

・現在Priscillaの両親はQuincyより少し南に下がったBraintreeのアッパーミドル階級の住宅街に4ベッドルームの住居を構えている。


などなど「お嬢様」とはかなり毛色の異なる経歴の持ち主のようです


しかし、最初から才能にあふれた女性ではない彼女だからこそ

「努力で夢を実現させた女性」

「まさにアメリカンドリームそのもの」

などと世間に羨望されているのでしょう


やはり、アメリカという国は
「がんばった人には均等にチャンスが与えられる国」
なのでしょうか?

とても夢のある話ですね






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。