SSブログ

世界一辛い唐辛子とは?辛さランキングTOP10 [料理]

「世界一辛い唐辛子のランキングがまた更新された」
話題になっているようですね。


sad.jpg



現在、
「世界でもっとも辛い唐辛子ではないか?」
と言われてるのが
<Carolina Reaper(キャロライナ・リーパー)>
という唐辛子です。


Ed Currieさんという人が栽培しているこの唐辛子は、
現在ギネス記録世界一の辛さを認定されている
<トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー>
2倍以上辛いと言われています。


まず、そもそも唐辛子の辛さとは
「何倍の砂糖水で薄めたら辛味を感じなくなるか?」
ということを基準を元に、カプサイシンの量を数値で示すことの出来る
<スコヴィル値>
という単位を使って計測するのですが、
Carolina Reaper(キャロライナ・リーパー)は、このスコヴィル値が
なんと約300万スコヴィルにも達するのだそう。


これは、

・青唐辛子で有名なメキシコの「ハラペーニョ」の250倍の辛さ

・タイのトム・ヤムクンに使われる「プリッキーヌ」という唐辛子の30倍

・かつて世界一の辛さだと言われ、スナック菓子の辛さでも有名になった「ハバネロ」の5倍

の辛さだと言われています。



ランキングで表すと

10位
食べても「辛い」とまでは感じない、ピーマンに近い唐辛子「シシトウ」:0~500スコヴィル

9位
実は、生物学的にはピーマンよりも唐辛子に近い「パプリカ」:500~2500スコヴィル

8位
メキシコのポピュラーな唐辛子「ハラペーニョ」:2500~8000スコヴィル

7位
日本でも売っている南米カイエンヌ産の赤唐辛子「カイエンヌ・ペッパー」:3万~5万スコヴィル

6位
タイ料理や韓国などのアジア圏でよく使われる唐辛子「バード・アイ」:5万~10万スコヴィル

5位
カリブ原産の風船のような激辛唐辛子「スコッチ・ボネット」:10万~35万スコヴィル

4位
日本のスナック菓子でも有名になり、辛味ブームの火付け役にもなった「ハバネロ」:25万~45万スコヴィル

3位
北インド原産で、そのあまりの辛さから「ゴースト・ペッパー」の異名を持つ「ブート・ジョロキア」:100万スコヴィル

bd2baaab.JPG


2位
ゴルフボール大の赤い悪魔と恐れられる現ギネス世界記録1位保持者「トリニダード・モルガ・スコーピオン」:150万スコヴィル

4971086216_2eae138c40.jpg


1位
飲み込んでも胃の中に残り続け、種ごと直接食べると過呼吸で死亡する可能性まであると言われる噂の新唐辛子「キャロライナ・リーパー」:300万スコヴィル

01.jpg


ちなみに、暴徒鎮圧用に使う
警察官用の防犯スプレーにはカプサイシンを使いますが、
そのスコヴィル値は53万スコヴィルのようです。


つまり、
<防犯スプレーの4倍以上辛い>
ということですね。


すさまじすぎて、逆によくわからない辛さになってしまいましたが、
それだけ辛いということですね。


今後も
<辛さ世界王者決定戦>
から目が離せません。


<<追記>>


ちなみに、
「世界一辛い唐辛子」
という枠ではなく、
「世界一辛い辛い食品」
という、より広い枠でなら

「ブレアズ16ミリオンリバース(Blair's 16 Million Reserve)」

というソースが最も辛いのだそう。


このソース、激辛ソースを作り続けていることで
有名なブレア社のソースなのですが、
「1600万スコビル」(防犯スプレーの30倍の辛さ)
という驚異的な辛さを誇るそう。


食べると死亡するだけでなく、

直接皮膚で触るとヤケドするので、手袋でしか触れない

目に入ると失明するので、ゴーグル着用が義務

など、ほぼ毒薬扱いで、

「ほんのひとかけらをお湯で薄めて、 スープなどにして食べる」

のが正しい食べ方なのだそうです。
(それでも死ぬほど辛いが)


一時期はネットオークションなどで30万円ほどで販売されていましたが、
現在は999個限定で299.95ドル:約3万4000円で売られているようなので、
辛い食べ物に自信がある人は1つ試してみても良いかもしれませんね。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新感覚調理器:ローリーエッグマスターの使い方 (東急ハンズなどで購入可) [料理]

ローリーエッグマスターという調理器具が話題になっているようですね


言葉だけ聞くと
「一体なんの名前?」
という感じですが、実はこれ、
「棒状の棒状の目玉焼きが作れるマシーン」
なのです


「棒状の目玉焼きってなんだ?」
という人のために画像をつけておきます

こんな感じです↓


1242131231231313.jpg


見れば見るほど、不思議な形の目玉焼きですね
(切ると、ちゃんと断面図が目玉の形になってます)


続きは後半へ・・・・・









・・・・・後半ここから


でも、もっと不思議なのは、目玉焼きの出来る様子です↓






筒状のローリーエッグマスターから、
だんだん棒状の目玉焼きが押し出されてくるんですね

この映像がTVでも取り上げられ、それを観ていた人達から
「面白い!!」
と評判になり、東急ハンズなどでものすごい勢いで売れているようです


作り方も
「油と生卵をマシーンに入れて、串を差し、放置して5~6分待つだけ」
なので、朝ごはんなど、ちょっとした食事を素早く取りたい時に
とても重宝します


元々はアメリカ制の調理器具で、最近日本にも
大量輸入されてきているようですが、
忙しい時にパパッと栄養補給したい人は使ってみてはどうでしょうか?


たまごの中に色々な具材を入れて
「オリジナルのスティックエッグレシピ」
なども作れるようですし、これから流行りそうな調理器具ですね




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

水島式の科学料理って知ってますか? [料理]

あなたは「科学料理」という言葉を知っていますか?

「科学料理」とは
<食べ物の調理法を科学的に分析し、最も美味しく料理すること>
らしいです


514D-reA6PL._SL160_.jpg


麻布十番で料理教室を開いている水島弘史さんが
提唱した料理法で、
「本当に味が劇的に美味しくなる」
と注目を集めているようです


科学料理では、
<一般的に正しいとされている調理法>
とは、真逆のやり方のほうが美味しくなる場合も多く、
全国の主婦達が
「え!?本当にそんな調理で美味しくなるの!?」
と驚いているようですね


例えば、科学料理では
「野菜炒めは弱火で炒めろ」
と教えるそうです


普通、野菜炒めというのは
「強火で一気に炒めると美味しさが出る」
と考えられているのですが、科学的に野菜炒めの調理法を分析すると・・・・

「一般的に強火で炒めるべきだと言われている原因は
‘中華料理が強火だから’である」

「しかし、中華料理は、火が強い分、鍋を何度も上下に振り、野菜を宙に浮かして、
熱を逃がしているため、実際に野菜が炒められている温度は50℃ほどになっている」

「これは、一般家庭で炒めた場合の‘弱火’にあたる温度であり、
火力の弱い一般家庭の台所で野菜炒めを作る場合は、鍋も激しくふらないので、
弱火でじっくり炒めた方が、野菜の旨みを閉じ込めることが出来る」

・・・・とのこと。


実際に、

A:科学料理の弱火で作った野菜炒め



B:一般的な調理法の強火で作った野菜炒め

を街角の50人に食べさせてみた所、
「50人中44人が科学料理で作ったAの方が美味しい」
と回答する結果になりました


具体的な手順は以下の通りです↓

・科学的調理法で作る野菜炒めのレシピ]
1、冷たいフライパンに野菜を入れる
2、サラダ油をまわしかける
3、よくあえる
4、弱火で炒める
5、2~3分おきに軽く野菜をひっくり返し12分ほど炒めて完成



「一般家庭で、本格レストランの温度設定で料理しても美味しくならない」
とは意外ですね


科学料理を提唱している水島弘史さんは、
最近、料理本なども出しており、メディアの注目も集まっているようです

水嶋さんの公式ホームページ
http://mizushimacuisine.sakura.ne.jp/


あなたも一風変わってて、
でも美味しい科学料理を習いに行ってみてはどうでしょうか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。